キワニスクラブは、奉仕活動を行う民間の団体です。

寺子屋in妙法寺(書初め)2019年1月4日

2017年12月から開始した「寺子屋in妙法寺」は1年間を経過し、参加する児童の数は20名前後で活動しています。今回は1月4日(金)に「書初め」をテーマに2019年最初の「寺子屋㏌妙法寺」を開催しました。「書初め」は昨年に引き続き2回目。「硬筆習字」は洋室で、「毛筆習字」は和室と別れて実施されました。

参加した児童は、地域の児童、養護学校の児童で17名。「講師」「スタッフ」としては、妙法寺の方々を始め、ボランティアの学生、地域のボランティアの方々、大学の先生、東京キワニスの会員、会員の関係者と様々な方々が参加。寺子屋としてのネットワークが広がっています。

児童は「硬筆習字」「毛筆習字」に真剣に取り組んでいました。特に「毛筆習字」では、初めて毛筆を使う児童もおりましたが、講師が丁寧に指導し、書く毎に進歩して、その上達ぶりは目を見張るものがありました。何人かの児童は昼食をとった後に和室に戻り、さらに「毛筆習字」に取り組んでおりました。

昼食は「お雑煮」。

お寺で用意していただいた、醤油仕立てで鶏肉、鳴門巻き、菜っ葉の入ったお雑煮。お餅を焼いて、盛り付けを担当したのは、お寺の方、地域の方、ボランティアの学生さん、キワニス会員。児童とお迎えに来た保護者と一緒にいただきました。食欲旺盛で何杯もお代わりする児童も多かったです。

「寺子屋in妙法寺」に参加している児童からの「毎回、楽しみにしている」の言葉が何よりもうれしい寺子屋でした。

以上

2019年1月4日
事業企画委員長 雲類鷲孝