「活動レポート」最新号!Vol.42(12月号)をUP
「活動レポート」最新号Vol.42では、開催が広がっている「ドールをつくる会」オンラインで開催された「キワニスドールフェスティバル」や「寺子屋」など、様々な最新情報が満載です。「活動レポート」…
「活動レポート」最新号Vol.42では、開催が広がっている「ドールをつくる会」オンラインで開催された「キワニスドールフェスティバル」や「寺子屋」など、様々な最新情報が満載です。「活動レポート」…
一般社団法人東京キワニスクラブは11月25日、学士会館で定時総会を開催、2022年9月期の事業報告(第1号議案)、2022年9月期の収支決算(第2号議案)、新年度の理事・監事選任(第3号議案)はすべて原案通り承認されまし…
地域の小学校行事の影響か、子どもの参加数がなんと2名! ボランティア大学生とフランス人女性がマンツーマンで勉強を教えたり、机をくっつけてスタッフも一緒にランチを食べたりと和気あいあい。次回は17名と知り、内心ホッとするス…
子ども達みんなで英単語クイズ。折り紙も人気。「薔薇」の花弁が難しいそう。1年生が大好きな本「夜空のダイヤモンド」をスタッフに懸命に解説。 スタッフで励ましあって手作りランチ5品完成!!「カレーピラフ、タンドリーチキン、人…
募集は、締め切りました。 ボランティア活動において、優秀な活動実績を残された学生団体を顕彰し、今後の活躍を奨励する「第37回青少年教育賞」を募集致します。 自薦他薦に関わらず、ご応募お待ちしております。 募集期間、条件等…
「活動レポート」最新号!Vol.41では、昨年スタートした「子どもスマイルイベントinサンシャインシティ」や100回を迎えた「寺子屋」の様子など、様々な最新情報が満載です。 「活動レポート」Vol.41は、以下クリックす…
明日は母の日。カーネーションを作成し、感謝の気持ちをカードに書いて、お母さんに贈ろうと言うイベント。 スタッフが用意した色紙を束ね花弁を広げカーネーションを作り、花束風にデコレーション。カードに自分の言葉で感謝。 子ども…
ゴールデンウィークが始まって2日目、昨日の大雨が嘘のような快晴。 ️前回参加した新1年生、「前回はめちゃくちゃ、楽しかった」との感想は嬉しい。 ️昼食は「ペッパーライス、新じゃがバター、コロコ…
数日冷たい雨が続いたが、今日は曇りから晴れ、寺子屋には晴れが似合う。 新1年生は初々しくて、可愛い。一緒に来たお姉ちゃんにいろいろと聞きながら寺子屋を初体験。 ️新1年生は皆に紹介され、会員からのプレゼント…
12月のキワニスドールを作る会 2022.12.06 明治安田生命ドールをつくる会 2022.12.07 自由学園中高生ドールをつくる会 2022.12.14 自由学園中高生ドールをつくる会 2022.12.09 自由学…