NEWS

2025.03.27

「おめでとう!!「卒業・進級お祝会」(172回)

今日は「卒業・進級お祝会」。

机は何時もの座卓/座布団ではなく、机/椅子に統一し、昼食はビュッフェ方式にし、食べ物を置くための机を中心に、それらを囲むように大きく机を並べました。

前回の寺子屋で子ども達が作った紙の輪を繋げたリングで飾った「卒業・進級お祝会」「おめでとう」の文字、華やかなお見送りです。

参加した子ども達は42名、その中の2名が6年生の卒業生。他の子ども達は進級のお祝いです。

昼食の前に2人の6年生がケーキの表面に「卒業・進級おめでとう」の文字を書き、「いただきます」の挨拶。

 ビュッフェ方式の昼食はお祝いの楽しみです。そのメニューはちらし寿司/焼きそば/ピザトースト/肉団子/チキンの照り焼き/フライドポテト/ツナマカロニサラダ

デザートはお祝いのスペシャルケーキ/チョコババロア/チョコムース/和スイーツ(いちご大福/キャラメル大福/クリーム大福)と盛り沢山。

6年生の2人は、帰りに妙法寺様から卒業記念のお土産を貰い寺子屋を後にしていきました。

スタッフは、ビュッフェ料理の用意に普段より忙しかったですが、女性スタッフの指示のもと男性スタッフも頑張りました。

卒業した6年生からは「毎回おいしいご飯をつくってくれてありがとうございました。卒業するまでの間ありがとうございます。」

「卒業!いつも楽しみに寺子屋を待っていました。卒業するまでの間有り難うございます。

おかし、ご飯おいしいものを食べれて良かったです。楽しかったです。遊ぶ物をありがとうございます。」

こんな言葉を子供たちからもらうたびに、又喜んでもらおうと力が湧き出てきます。寺子屋スタッフの大きな喜びです。(雲類鷲)

 

参加者(3/22(土)の寺子屋)
  • 子ども達42名
  • NPO関連(含む近隣の方々):6名
  • 東京立正関連:1名
  • 中学生スタッフ:1名
  • 杉並区社会福祉協会:1名
  • キワニス関連9名(石井、佐々木、宮崎、吉田夫妻、鈴木健司、大久保寧、田口、雲類鷲)

 □次回の寺子屋は4月、日程は調整中。