NEWS

2025.10.20

「今日は10月唯一の寺子屋です」(183回)

10月4日(土)、いつも参加の子ども達の数が多い近くの小学校で運動会が開催されているとのことで、参加者は13名でした。
今月は妙法寺様では「お会式」など重要なイベントが予定されておりますので、寺子屋の開催は本日のみとなりました。
勉強開始前、女の子が大きな叫び声をあげました。紙コップのジュースを溢してしまった様子。
急いで手拭いを持っていくと、「洋服で拭いたから大丈夫」と、やれやれ。
いつもシールを交換している女の子達が今日は香港のデザイナーが制作し、中国の業者が発売したぬいぐるみ「ラブブ」人形を見せ合っていました。
4年生の男の子が塾のドリルを勉強、中学校受験のための勉強とのこと、もう4年生から準備を始めているようです。
算数は3年生から難しくなるようで、整数と小数の足し算が良く理解できないので説明しましたが、理解できたかな。
今日は「本読み聞いてね」を行いました。
スタッフが準備していると子ども達が集まってきて、子ども達が皆で代わる代わるに読むことになりました。
皆で楽しそうに抑揚をつけて読んでいました。
最近は、読み聞かせはほとんど必要なく、読み手に子供たちが立候補してくれることが多く、嬉しいですね。
読んでくれた子ども達、聞いてくれた子ども達はハローウィンのお菓子のプレゼントを貰って大喜びでした。

  • 【(紙芝居)ハローウィンのかぼちゃ】
  • 【(絵本)しゃっくりガイコツ】
  • 【(絵本)しあわせ】

昼食は回鍋肉ごはん、中華サラダ、デザートは牛乳寒天です。季節の変わり目に豚肉と野菜たくさんの栄養満点メニューでした。
どうしても白い御飯だけのお子さんがおり、その時は「しそのふりかけ」で良かったのですが、今日はそれもダメで、キザミ海苔などで対応しました。
ふりかけの種類を増やしておかねば。(雲類鷲)

参加者(10/4(土)の寺子屋)
・子ども達:13名
・NPO関連(含む近隣の方々):6名
・キワニス関連:6名
次回の寺子屋は【11月1日(土)】